Date: Thu, 2 Jul 2020 08:27:15 +0900 From: tulip-MLtoin@ml.mail.ne.jp Subject: 【高校】7/11(土)高校生向けZoomセミナー「偏差値だけで ==================================================== tulipメーリングリストは、桐蔭学園トランジションセンターが運営するMLです。 学校教育改革、学校から仕事、社会へのトランジション、人材開発等に関する講演会、シンポジウム、研修会等の案内が配信されます。ただし、配信=桐蔭学園トランジションセンターが推薦というものではありません。ご関心のある方は、どなたでもご登録、情報の投稿をおこなうことができます。 投稿、登録解除 https://www.toin-tc.com/tulip-ml 件名の冒頭に【社会】【大学】【高校】【中学校】など案内の対象が記されます。 参加費有料のものもあります。自身に必要な案内かどうかを判断してください。 ※注意※投稿されたメールアドレスへ返信をしても投稿者への返信とはなりません。本文中に記載されたご連絡先への返信をよろしくお願いいたします。 ==================================================== 桐蔭学園の溝上です。 新企画のご案内です。 高校生に案内してあげてください。 ※似た内容ですが、2つご案内があります。 2つ目は、神奈川県・東京都・埼玉県・群馬県・静岡県の 学校・教員のみへのご案内です。 以下、ご案内です。 ======================================================== ◆桐蔭オンライン講座 高校生Zoomセミナー第1回 「偏差値だけで選ばない学びと成長のための大学選び」 大学の名前だけで仕事や人生が決まる時代はとっくに終わっています。 大学は、将来力強く生きていく職業人・社会人になるための学びと 成長の場です。 そのための大学選びにはポイントがあります。 進路指導・キャリア教育の一環として、高校生に是非案内してあげて ください。 (高校生への案内) 大学でどのような専門を学べるかは、学部から示される教育内容を見 ればだいたいわかります。 偏差値を見れば、どの難易度にある大学・学部かもわかります。 しかし、ほんとうに自分が学び成長できる大学や学部なのかは、教育 内容や偏差値を見るだけではわかりません。 将来の仕事や人生に大きく影響する大学・学部選びを、学びと成長の 観点から考えてみませんか。 本講座では、高校生の皆さまの疑問(素朴な疑問も大歓迎!)に答え ながら、大学選びのポイントを概説します。 第1回日時:2020年7月11日(土)16:00〜17:00(最大延長17:30) ※Zoomでのオンラインセミナーです。1月1回程度の開催です。 対象:高校生1〜3年生(参加費無料) ※全国の高校生を対象に案内をしています。 ※高校生以外の教員や保護者他のオブザーバー参加は可能ですが、 有料です(参加費1,000円)。 講師:溝上慎一(学校法人桐蔭学園 理事長/桐蔭横浜大学学長・教授) 成田秀夫(大正大学教授・学長補佐) 詳細・お申し込みは、下記のウェブサイト(下記)からお願いします。 https://www.toin-tc.com/zoom0711 ※プリントで生徒に配布したい方は下記をご利用ください。 http://smizok.net/ZoomSeminar(student).pdf ◆桐蔭学園トランジションセンター(地域連携)企画 「偏差値だけで選ばない学びと成長のための大学選び」 1つ目の案内は、全国の高校生を対象にした公開セミナーですが、 同内容を以下の対象地域(桐蔭学園の地域支援*)の高校に限り、 授業等で無料で行います。 進路指導・キャリア教育等の一環としてご利用ください。 (*)https://www.toin-tc.com/greeting ?対象生徒:高校生1〜3年生(参加費無料) ・希望者、クラス単位、学年単位、学校単位など、学校にお任せです。 ・進学校?普通科以外の職業系や総合学科・専門科などの高校でもけっ こうです。大学等進学予定者のみを対象にして集められてもいいかと 思います。 ?対象地域:神奈川県・東京都を中心に、今回は埼玉県、群馬県、 静岡県の高校まで含めて対象とします。国公立・私立は問いません。 ?講師:溝上慎一(学校法人桐蔭学園 理事長/桐蔭横浜大学学長・教授) ?実施月日・曜日: ・7月以降、講師のスケジュールの調整が付く範囲において応相談。 ・日曜?祝日を除いていつでも。時間帯も朝から夕方まで、夜でもけっこうです。 ・週1校くらいの頻度で、先着順で引き受けます。 ?講座内容(1時間の場合) 20分 「偏差値だけではない成長のための大学選びのポイント」の講義 20分 事前にいただいた生徒の質問に答える 10分 生徒からライブで質問があれば答える。無ければスキップする 5分 まとめ ※50分版、30分版もOKです。その場合は内容やプログラムの時間を絞ります。 ?参加費:無料 ?その他: ・生徒がZoom画面をどのように見るかは学校にお任せします。 ※こちらのZoom環境は、1人1台の端末で考えて500名までの参加が可能です。 ・生徒からの質問や訊いてみたいこと、知りたいことを集めてください。 この作業は進路指導・キャリア教育にとって大事なプロセスとなります。 ・生徒からライブで質問を促したい学校は、その環境をご準備ください。 ただし、このステップはマストではありません。 ・講座の内容以外の準備、学校とのやりとり、当日の運営は桐蔭学園の スタッフが行います。 問い合わせ・お申し込みは、溝上が直接承ります。お気軽にご連絡ください。 Mail) mizokami@toin.ac.jp (メールでお願いします) -- (e-mail/Web) mizokami@toin.ac.jp http://smizok.net/ ****************************************************************************************** 溝上慎一(Shinichi MIZOKAMI, Ph.D.) 学校法人桐蔭学園 理事長 / 桐蔭横浜大学 学長・教授 学校法人河合塾 教育研究開発本部 研究顧問 【桐蔭横浜大学オンライン・オープンキャンパス】法学部・医用工学部・スポーツ健康政策学部 ※大学・学部の特色はhttp://toin.ac.jp/ouen/campuslife/gallery/ 次回は7/11(土)、12(日)です。詳しくはhttp://toin.ac.jp/ouen-news/opencampus/ 少人数のAL型授業、実験・実習・実技を通して知識を実践的に学び、社会で活躍できる学生を育てます! オンライン個別相談室も設けております(毎日 予約制)。詳しくはhttp://toin.ac.jp/ouen-news/online-consult/ 【新著のご案内】特別割引の注文書http://smizok.net/kowa3.pdf ・溝上慎一 (2020).『社会に生きる個性―自己と他者・拡張的パーソナリティ・エージェンシー−』(学びと成長の講話シリーズ3) 東信堂 ・J.コテ・C.レビン(著) 河井亨・溝上慎一(訳) (2020).若者のアイデンティティ形成−学校から仕事へのトランジション− 東信堂 【桐蔭オンラインZoom講座】 ・7/4 渡邊智美(画家)「脳は視覚情報をどのように処理してデッサンするのか」https://www.toin-tc.com/zoom20200704watanabe ・7/7 武士俣かほり(Japanese Cooking Class Roujiya 代表)「食卓を彩るおもてなし〜英語で作ろう華やかお寿司〜」https://www.toin-tc.com/zoom20200707busimata ・7/9 はらゆきこ(フューチャー・ファシリテーション合同会社)「不確実な未来に向けての戦略づくり−シナリオプランニング入門編」https://www.toin-tc.com/zoom0709hara ・7/10 溝上慎一(桐蔭学園)「トランジションセンター×ビタミンママ Vol.2:学校再開後の学習や生活に関する留意点」https://www.toin-tc.com/zoom0710vitaminmama ・7/14 高松いく(ヨガインストラクター)「ヤル気と集中力アップさせるYoga」https://www.toin-tc.com/zoom0714takamatu ・7/16 平岡宏一(清風学園)「チベット仏教の説く懺悔〜悪業を浄化する究極の方策〜」https://www.toin-tc.com/zoom20200716hiraoka ・7/21 李肖楠(ウェイズリンクス株式会社)「Can you speak Chinese?~初めての中国体験、知ってそうで知らない中国文化や漢字のギャップ〜」https://www.toin-tc.com/zoom0721rishoun ・7/23 谷本憲史(株式会社ハレオトコ代表取締役)「オンラインセミナーの参加者を”もう1割増やす”とっておきのWeb集客術」https://www.toin-tc.com/zoom0723tanimoto ・7/25 石山恒貴(法政大学)「地域とゆるくつながろうーパラレルキャリアとサードプレイスでつながるー」https://www.toin-tc.com/zoom0725isiyama ・7/28 稲垣麻由美(ノンフィクション作家)「『戦地で生きる支えとなった115通の恋文』− 約80年前の現存する戦時下の手紙から今を考える−」https://www.toin-tc.com/zoom0728inagaki ・7/30 鴨井智峯(総本山仁和寺執行)「59代宇多天皇による仁和寺創建の経緯と空海上人への思い」https://www.toin-tc.com/zoom0730kamoi 【桐蔭学園リリース】 ・6/30 岡田直哉校長インタビュー「未曽有の危機、桐蔭学園の私学人としての矜持 vol.3」http://toin.ac.jp/timeline/gakuen/21876/ ****************************************************************************************** 詳しくは溝上ウェブサイト「新着」で随時ご案内しています。http://smizok.net/