Date: Wed, 17 Feb 2021 17:36:55 +0900 From: tulip-MLtoin@ml.mail.ne.jp Subject: 【主に小中高】先生のためのSDGs勉強会〜つくる責任つかう責任 ==================================================== tulipメーリングリストは、桐蔭学園トランジションセンターが運営するMLです。 学校教育改革、学校から仕事、社会へのトランジション、人材開発等に関する講演会、シンポジウム、研修会等の案内が配信されます。ただし、配信=桐蔭学園トランジションセンターが推薦というものではありません。ご関心のある方は、どなたでもご登録、情報の投稿をおこなうことができます。 投稿、登録解除 https://www.toin-tc.com/tulip-ml 件名の冒頭に【社会】【大学】【高校】【中学校】など案内の対象が記されます。 参加費有料のものもあります。自身に必要な案内かどうかを判断してください。 ※注意※投稿されたメールアドレスへ返信をしても投稿者への返信とはなりません。本文中に記載されたご連絡先への返信をよろしくお願いいたします。 ==================================================== tulipメーリングリストにご登録の皆様 ◇先生のためのSDGs勉強会〜つくる責任つかう責任編〜 参加者募集 多くの先生に参加いただいている朝日新聞社「先生のためのSDGs勉強会」のお知らせです。 今回はSDGsのゴール12「つくる責任つかう責任」に焦点を当て、3月20日(土)に実施します。 エシカル(人や地球環境、社会や地域に配慮した考え方や行動)をテーマに、一般社団法人・エシカル協会代表理事の末吉里花氏がオンラインで講演。エシカルを題材とした新聞記事を用いたワークショップもあります。 国内の現役教職員が対象で、リアルとオンラインでの開催となります。 会場で参加される方は、同日午後からの「SDGs Questみらい甲子園」イベントへの申し込みも可能です(応募多数の場合は抽選)。 今後のコロナ感染状況により、全てオンライン、中止の可能性もあります。 【日 時】 3月20日(土)11:00〜13:00(開場10時半) 【会 場】 朝日新聞大阪本社 アサコムホール(大阪市北区中之島2−3−18 中之島フェスティバルタワー12階) 【対 象】 国内の現役教職員 【募集人数】 リアル40人 オンライン40人 ※応募多数の場合は抽選 【応募方法】 応募フォーム < https://ml.asahi.com/c/aja3aasSqpmphBbE > 【応募締め切り】 2021年3月2日(火) 【費 用】 1000円(税別・クレジット決済) 【内 容】 講演「学校で実践できるエシカルな学びとは〜エシカル消費とSDGs〜」 一般社団法人エシカル協会代表理事・末吉里花氏 ※オンラインでの出演となります 新聞活用ワークショップ=エシカルを題材とした新聞記事を使います 【主 催】 朝日新聞大阪本社教育チーム・CSR推進 【協 力】 未来教育デザインConfeito 【問い合わせ】 朝日新聞大阪本社代表室CSR推進 < ocsr-sdgs@asahi.com >