Date: Tue, 30 Aug 2022 17:28:26 +0900 From: tulip-MLtoin@ml.mail.ne.jp Subject: 【教育委員会対象】9/10(土)英語教育の研修企画を考えるセミナーのご ==================================================== tulipメーリングリストは、桐蔭学園トランジションセンターが運営するMLです。 学校教育改革、学校から仕事、社会へのトランジション、人材開発等に関する講演会、シンポジウム、研修会等の案内が配信されます。ただし、配信=桐蔭学園トランジションセンターが推薦というものではありません。ご関心のある方は、どなたでもご登録、情報の投稿をおこなうことができます。 投稿、登録解除 https://www.toin-tc.com/tulip-ml 件名の冒頭に【社会】【大学】【高校】【中学校】など案内の対象が記されます。 参加費有料のものもあります。自身に必要な案内かどうかを判断してください。 ※注意※投稿されたメールアドレスへ返信をしても投稿者への返信とはなりません。本文中に記載されたご連絡先への返信をよろしくお願いいたします。 ==================================================== tulipメーリングリストの皆様 いつもお世話になっております。ブリティッシュ・カウンシルの河合です。 この度、教育委員会の英語教育ご担当者を対象に、「魅力的な教員研修の組み立て方」を考えるオンラインセミナーを開催いたします。 教員の指導力を高めるために、研修は代表的な取り組みです。今回のセミナーでは、英語教育における「研修企画のポイント」を取り上げます。例えば、「教師のやる気を高める要素は何か?」「研修と授業実践をつなげる工夫とは?」、また「研修のアウトカムは測れるか?」など、効果的で魅力的な研修にするための視点を考えます。 「授業が変わった!」「自信が高まった!」という声が届く研修とするためのノウハウや好事例を教育委員会の方々に共有させていただければと思います。ぜひ多くの皆さまのご参加をお待ちしております。 日時:2022年9月10日(土) 13:30−15:30 (接続開始13:15〜) 会場:オンライン(Zoom) 対象:教育委員会に勤務されている指導主事の方(教育センター勤務、研修担当者を含む) 募集人数:40名 参加費:無料 言語:日本語 プログラム:魅力的な研修のための「質問」(視点)についての考察や意見交換、教育委員会等の研修から好事例の紹介等 詳細・お申込み:https://www.britishcouncil.jp/programmes/english-education/japan/report/seminar2022 主催:ブリティッシュ・カウンシル