Date: Mon, 29 Aug 2022 19:22:33 +0900
From: tulip-MLtoin@ml.mail.ne.jp
Subject: 【主に中高大社】2022.9.30(金)開催@学生生徒コメンテーター募集 活

====================================================
tulipメーリングリストは、桐蔭学園トランジションセンターが運営するMLです。
学校教育改革、学校から仕事、社会へのトランジション、人材開発等に関する講演会、シンポジウム、研修会等の案内が配信されます。ただし、配信=桐蔭学園トランジションセンターが推薦というものではありません。ご関心のある方は、どなたでもご登録、情報の投稿をおこなうことができます。
投稿、登録解除  https://www.toin-tc.com/tulip-ml
件名の冒頭に【社会】【大学】【高校】【中学校】など案内の対象が記されます。
参加費有料のものもあります。自身に必要な案内かどうかを判断してください。

※注意※投稿されたメールアドレスへ返信をしても投稿者への返信とはなりません。本文中に記載されたご連絡先への返信をよろしくお願いいたします。

====================================================
 tulip メーリングリストをご覧の皆さま


 2022年9月30日(金)午後8時からの高等教育問題研究会FMICS9月例会(第754回)をご案内させていただきます。


 どの大学にも、学内外の様々な分野で活躍している学生がいます。そして、それらの学生を支援するさまざまな取り組みがあると思います。
 今月は、学生のリーダーシップに注目し、各大学で活動している身近な学生の事例や、学生の活動の場を広げる大学の実践例などから、近年の傾向や課題について整理いたします。

 【学生・生徒のコメンテーター募集】
  高等教育問題研究会FMICSは、ワイワイガヤガヤと語り合う安全な場です。
  学生・生徒の皆さんには、コメンテーターとして思うことを発言してみませんか。
  応援団の教職員ほかの皆さまには、推薦をお願いいたします。
   ●応募・問合せ先  yoneda@fmics.org
   ●応募締め切り日 2022年9月15日(木)


■日 時 2022年9月30日(金)午後8時〜10時30分

■テーマ  活躍すること・学生のリーダーシップについて考えよう

■問題提起
  清水直子 ジョージア大学大学院教育研究科・前桜美林大学学生相談室専任カウンセラー
 コメンテーター
  片山英治 野村證券金融公共公益法人  
  菊地勇次 文部科学省高等教育局大学振興課入試室専門官 
  広田悠大 NPO探求フリースクール・マチラボ代表 
  益田耕佑 富山大学都市デザイン学部3年 
  今西はな グリネル大学2年・柳井正財団奨学生

■参加費  社会人 1000円 年会費納入者は無料
      学 生 無 料

■申込&問い合わせ先
  E-mail:yoneda@fmics.org
 参加定員 40名
 申込締切 2021年9月29日(木)
*お名前、ご所属、連絡方法、本月例会を何によってお知りになられたかをお知らせください。
*参加エントリーをいただきますと参加費の入金を確認の上、資料を送付いたします。
*当日、ミーティングへのご招待をいたします。
*詳細はhttp://www.fmics.org/で確認ください。


【 速 報 】 高等教育問題研究会FMICS2022年10月例会(第755回)
 ■日 時 2022年10月28日(金)午後8時〜10時30分
 ■テーマ 学び込んできた生徒を大学はいかに選抜するのか
 ■問題提起
  出光直樹 横浜市立大学アドミッション課専門職学務准教授
  倉部史記 進路づくりの講師・高大共創コーディネーター