Date: Mon, 29 Aug 2022 18:49:56 +0900 From: tulip-MLtoin@ml.mail.ne.jp Subject: 【高校】再募集:ワークショップ「第3回 東大生がつくるSDGsの ==================================================== tulipメーリングリストは、桐蔭学園トランジションセンターが運営するMLです。 学校教育改革、学校から仕事、社会へのトランジション、人材開発等に関する講演会、シンポジウム、研修会等の案内が配信されます。ただし、配信=桐蔭学園トランジションセンターが推薦というものではありません。ご関心のある方は、どなたでもご登録、情報の投稿をおこなうことができます。 投稿、登録解除 https://www.toin-tc.com/tulip-ml 件名の冒頭に【社会】【大学】【高校】【中学校】など案内の対象が記されます。 参加費有料のものもあります。自身に必要な案内かどうかを判断してください。 ※注意※投稿されたメールアドレスへ返信をしても投稿者への返信とはなりません。本文中に記載されたご連絡先への返信をよろしくお願いいたします。 ==================================================== tulip メーリングリストの皆様 お世話になっております。東京大学の中村長史と申します。先日ご案内した際の申込フォームに不備がありまして申し訳ございません。再度告知をさせていただきます。 *お申込み締切を9月2日(金)まで延長いたします。 *8月26日(金)まで提示されていたお申込みフォームに不備がございました。同日までにお申し込みいただいた方は、お手数をお掛けしまして大変恐縮ですが、再度フォームへの記入をよろしくお願い申し上げます。 東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属教養教育高度化機構では、高校生を対象としたSDGsに関するワークショップを2020年度より開催しております。東京大学教養学部で開講している全学自由研究ゼミナール/高度教養特殊演習「SDGsを学べる授業をつくろう」において優れた授業案を設計した学生が授業を実施いたします。SDGsの理解が深まるような工夫が施された授業となっておりますので、是非高校生の方にご紹介ください。 ====== 1. 日時:2022年9月4日(日)14時〜16時 2. 場所:Zoomミーティング (申し込みいただいた方に追ってURLをお伝えします) ※授業ではペアワークやグループワークの場面が多くあります。可能な限りカメラをオンにして参加していただければ幸いです ※参加者のプライバシーへの配慮の観点から、録音・録画は一切お控えいただきますよう、よろしくお願いいたします 3. 対象:高校生 [定員40名] 4. 参加費:無料 5. プログラム 【14:00〜14:30】 趣旨説明:中村長史(東京大学大学院総合文化研究科 特任助教) 【14:30〜15:30】 授業「貧困ってなに?知らないことは解決できない」:宮部裕貴(東京大学教養学部 2年) 【15:30〜16:00】 まとめ:中澤明子(東京大学大学院総合文化研究科 特任准教授) 6. お申込み 以下の申込フォームよりお申込ください。 https://forms.gle/9yb7pSensaw3rc8Y6 ※締切 9/2(金)23:59 7. お問合せ先 東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属教養教育高度化機構 アクティブラーニング部門 dalt[at]kals.c.u-tokyo.ac.jp ====== 目を通してくださり、ありがとうございます。 皆様の学校の生徒さんのご参加をお待ちしております。 主催:東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属教養教育高度化機構アクティブラーニング部門 https://dalt.c.u-tokyo.ac.jp/event/event-info/a3417/