Date: Fri, 26 Aug 2022 12:24:50 +0900 From: tulip-MLtoin@ml.mail.ne.jp Subject: 【主に大学、高校、社会を参加対象とする】【2022.9.19 (月・祝)】立 ==================================================== tulipメーリングリストは、桐蔭学園トランジションセンターが運営するMLです。 学校教育改革、学校から仕事、社会へのトランジション、人材開発等に関する講演会、シンポジウム、研修会等の案内が配信されます。ただし、配信=桐蔭学園トランジションセンターが推薦というものではありません。ご関心のある方は、どなたでもご登録、情報の投稿をおこなうことができます。 投稿、登録解除 https://www.toin-tc.com/tulip-ml 件名の冒頭に【社会】【大学】【高校】【中学校】など案内の対象が記されます。 参加費有料のものもあります。自身に必要な案内かどうかを判断してください。 ※注意※投稿されたメールアドレスへ返信をしても投稿者への返信とはなりません。本文中に記載されたご連絡先への返信をよろしくお願いいたします。 ==================================================== 【2022.9.19 (月・祝)】立命館大学サービスラーニングセンター2022年度第3回VSL研究会開催のご案内 <テーマ> ボランティア教育:立命館大学ボランティアセンターが目指したもの 2003年刊行「立命館大学におけるボランティア教育の推進と環境整備に向けて」を手がかりに <開催主旨> 立命館大学サービスラーニングセンターでは、その前身であるボランティアセンターにより文部科学省による「現代的教育ニーズ取組支援プログラム」(現代GP)の充実・発展のため、2006年からVSL(ボランティア・サービスラーニング)研究会を展開してきています。2022年度は「新しい日常とサービス・ラーニング」を統一テーマに、公刊されオンラインにてオープンアクセスとなっている論文を読書会の形式で読み解く機会を創出しています。 2022年度第3回は、「ボランティア教育」をテーマに、2004年度に設置の運びとなった「立命館大学ボランティアセンター」が何を目指したのか、その歴史を探究します。参加は無料・入退室自由ですが、以下の応募フォームから事前登録をいただき、以下の文献(登録不要かつ無償でダウンロードできます)をお読みの上でご参加いただきますようお願い申しあげます。 <開催概要> 【日時】 2022年9月19日(月・祝)16:00〜17:30 【参加対象者】 上記の概要にご関心のある方はどなたでも。学生の皆さんの参加も歓迎します。 【ゲスト】 津止正敏先生(立命館大学産業社会学部)、 足立陽子さん(東京都人権啓発センター、元・立命館大学ボランティアセンター) (秋葉武先生の参加も調整中) 【聞き手】 山口洋典先生(立命館大学) 【会場】 オンライン(ZOOMを利用します。申込者には別途、URLとパスワードをご連絡します。) 【参加費】 無料 【プログラム】 下記論文に関する感想交流の後、終了時刻まで意見交換(進行役:山口洋典先生・立命館大学共通教育機構、サービスラーニング科目担当) 当日は聞き手からの質問だけでなく、参加者の皆さんからの質問を通じてテーマを掘り下げていくことができればと願っています。 なお、ゲストでお迎えする皆さんによる文献がありますので、事前にお目通しいただければ幸いです。 【関連文献】津止 正敏・秋葉 武・足立 陽子(2003)立命館大学におけるボランティア教育の推進と環境整備に向けて(学術フロンティア推進事業プロジェクト研究シリーズ5)立命館大学 (閲覧先:https://www.ritsumeihuman.com/publication/publication905/publication1009/) 【申込み】 以下よりご応募ください エントリーは下記リンクから(クリックすると外部リンクに飛びます) https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScZabK1WpvEcUJw4_glfXuCJUWYn8iYsZSXoeJkqRgbD6JI9Q/viewform?usp=sf_link ※【当日ZoomURLの発行について】 ZoomURLは上記応募フォームに入力いただきましたメールアドレス宛に自動返信にてお送りしています。 送信後しばらく経っても返信がない場合は、迷惑メールとして扱われる可能性が高いと思われます。メールの受信設定や迷惑メールボックスのご確認ください。それでも受信できない場合は、下記【問い合わせ先】までお知らせください。 ※注意事項 ・参加にはPCまたはスマホが必要となります。 ・自動返信にてご案内するメールに記載されたURLをクリックするだけで簡単に参加することができます。 (スマホの場合は事前にアプリをインストールする必要があります)。 ・安定した通信環境があることをお勧めします。 ・通信データ量は300MB/時間程度となります。 ・当日のレコーディング、アーカイブ配信は行いません。 (終了時、差し支えのない方のみビデオオンにしていただき、スクリーンショットにて開催記録のためのスクリーンショットを撮影させていただきます。) 【問い合わせ先】 立命館大学サービスラーニングセンターVSL研究会 事務局 ≪メール≫ritsvc@st.ritsumei.ac.jp ≪電話≫072-665-2195(立命館大学大阪いばらきキャンパス 共通教育課) ※当日は祝日のため、大学の施設管理上、電話対応が出来かねますので、電話でご連絡いただく場合は、前日までにお願います。