Date: Fri, 5 Aug 2022 20:04:31 +0900 From: tulip-MLtoin@ml.mail.ne.jp Subject: 【主に大社】リカレント教育フェア 〜学び直しの第一歩〜|社会 ==================================================== tulipメーリングリストは、桐蔭学園トランジションセンターが運営するMLです。 学校教育改革、学校から仕事、社会へのトランジション、人材開発等に関する講演会、シンポジウム、研修会等の案内が配信されます。ただし、配信=桐蔭学園トランジションセンターが推薦というものではありません。ご関心のある方は、どなたでもご登録、情報の投稿をおこなうことができます。 投稿、登録解除 https://www.toin-tc.com/tulip-ml 件名の冒頭に【社会】【大学】【高校】【中学校】など案内の対象が記されます。 参加費有料のものもあります。自身に必要な案内かどうかを判断してください。 ※注意※投稿されたメールアドレスへ返信をしても投稿者への返信とはなりません。本文中に記載されたご連絡先への返信をよろしくお願いいたします。 ==================================================== Tulip メーリングリストをご覧の皆様 社会構想大学院大学アドミッション・センターでございます。 本学では毎年、社会人の学び直しについて考える「リカレント教育フェア」を開催しております。 今年度は「学び直しの第一歩」と題して、本領域に深いご知見をお持ちのゲストにご登壇いただきます。 リカレント教育の意義を再考する機会としてぜひお役立てください。 皆様のご参加をお待ちしております。 ------------------------------------------------------------------------ 開催概要 ------------------------------------------------------------------------ 〔テ ー マ〕「リカレント教育フェア 〜学び直しの第一歩〜」 〔開催日時〕2022年8月21日(日)10:30〜14:30(入退出自由) 〔会 場〕オンライン(Zoom) 〔プログラム〕 ●10:30〜11:30 リクルート進学総研 主任研究員 乾 喜一郎 氏 「『リカレント教育』の今〜学ぶ側から見たリカレント教育推進政策のメリット〜」 ●11:35〜12:35 株式会社Schoo 執行役員 CCO 滝川 麻衣子 氏 「社会人も学び続ける時代がやってきた〜時代背景とキャリア形成から考える『おとなの学び』の必然性〜」 ●12:40〜13:25 社会構想大学院大学 専任講師 橋本 純次 氏 「人材育成における専門職大学院の意義」 ●13:30〜14:30 社会構想大学院大学 修了生 「学び直しの経験をどう活かすか」 〔同時開催〕特別企画:過去に社会構想大学院大学で開催したセミナー動画を限定公開! 〔参 加 費〕無料(要事前申込) 〔定 員〕500名 〔対 象〕 ・リカレント教育にご関心のある方 ・社会人大学院にご関心のある方 ・学び直しでキャリアアップを目指す方 ・成人教育にご関心のある方 〔申込方法〕本学ホームページよりお申込みいただけます。 https://www.socialdesign.ac.jp/events/20220821/ ※アーカイブ配信はありません。 【お問合わせ先】 学校法人先端教育機構 社会構想大学院大学 事務局 TEL:03-3207-0005 E-mail:office@socialdesign.ac.jp