Date: Wed, 3 Aug 2022 20:00:52 +0900 From: tulip-MLtoin@ml.mail.ne.jp Subject: 【主に高大】2022.9.10(土)「全入時代の大学のあり方〜若者を育てる ==================================================== tulipメーリングリストは、桐蔭学園トランジションセンターが運営するMLです。 学校教育改革、学校から仕事、社会へのトランジション、人材開発等に関する講演会、シンポジウム、研修会等の案内が配信されます。ただし、配信=桐蔭学園トランジションセンターが推薦というものではありません。ご関心のある方は、どなたでもご登録、情報の投稿をおこなうことができます。 投稿、登録解除 https://www.toin-tc.com/tulip-ml 件名の冒頭に【社会】【大学】【高校】【中学校】など案内の対象が記されます。 参加費有料のものもあります。自身に必要な案内かどうかを判断してください。 ※注意※投稿されたメールアドレスへ返信をしても投稿者への返信とはなりません。本文中に記載されたご連絡先への返信をよろしくお願いいたします。 ==================================================== tulip-MLの皆さま 平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 朝日中退予防ネットワークは、不本意な中退を未然に防ぎ、若者が自らのキャリアを積極的に形成できるよう、教育関係者の皆さまとともに考えるオンライン上の研究会です。 コロナ禍におけるオンライン対応や18歳人口の激減により、大学は短期的にも長期的にも「ビジョンの変革」が求められています。当ネットワーク初のリアルイベントとなる9/10(土)のシンポジウムでは、大学全入時代が迫る中、大学はこれからどうなっていくのか、どうあるべきなのか、かじ取りを担う2人の学長をお招きして議論します。 ※お申し込みは以下URLからどうぞ。 https://ciy.digital.asahi.com/ciy/11008747/?iref=tulip 【開催日時】2022年9月10日(土)14:00〜16:00 【テーマ】「全入時代の大学のあり方〜若者を育てる覚悟とは」 【登壇者】白鳥 成彦さん(嘉悦大学教授) 山本 繁さん(大正大学特命教授) 青山 貴子さん(山梨学院大学学長) 木枝 暢夫さん(湘南工科大学学長) 【会場】主婦会館プラザエフ7階カトレア(東京都千代田区六番町15番地) https://plaza-f.or.jp/ 【参加対象者】学校・教育関係者の方(同業他社の方の参加はお断りいたします) 【定員】100人 【参加費】1,100円(税込み、資料代含む) 【申込締め切り】2022年9月5日(月) 【問い合わせ】朝日中退予防ネットワーク事務局(平日10時〜17時) 電話番号080−2137−8684 メールアドレス non-dropout@thefirst.co.jp HP https://www.asahi.com/sports/events/non-dropouto/