Date: Mon, 1 Aug 2022 20:35:54 +0900 From: tulip-MLtoin@ml.mail.ne.jp Subject: 【小中高】授業で利用可能なGoogleEarthを学ぶイベント ==================================================== tulipメーリングリストは、桐蔭学園トランジションセンターが運営するMLです。 学校教育改革、学校から仕事、社会へのトランジション、人材開発等に関する講演会、シンポジウム、研修会等の案内が配信されます。ただし、配信=桐蔭学園トランジションセンターが推薦というものではありません。ご関心のある方は、どなたでもご登録、情報の投稿をおこなうことができます。 投稿、登録解除 https://www.toin-tc.com/tulip-ml 件名の冒頭に【社会】【大学】【高校】【中学校】など案内の対象が記されます。 参加費有料のものもあります。自身に必要な案内かどうかを判断してください。 ※注意※投稿されたメールアドレスへ返信をしても投稿者への返信とはなりません。本文中に記載されたご連絡先への返信をよろしくお願いいたします。 ==================================================== はじめまして、こんにちは。 私たちは、SGE Japanと申します。 2018年からGoogle地図関連ツールを教育現場に広め、日々の教育活動に取り入れる活動をしています。 この度、Google Earth をはじめとする、授業に利用可能なGoogle の地図関連サービスの使い方が学べる「Sensei with Google Earth Japan夏イベント2022」を開催いたします。 遠隔学習での実践事例や、明日からでも授業内で取り入れていただけるような内容を企画中です。 教科は問いませんので、Google の地図関連サービスを学んでみたいという教育関係者の方は、ぜひご参加ください。 開催概要 タイトル:Sensei with Google Earth Japan 夏イベント2022 日時:8/28(日)14:00〜17:30【初心者向け基礎講座は13:30〜】 場所:オンライン 定員:最大 200名(先着順) 対象:教育関係者 参加費:無料 主催:Sensei with Google Earth Japan 協 力:Google Earth Outreach 参加をご希望の場合は、8月 23日(火)18 時までにこちらのフォーム からお申し込みください。 https://forms.gle/NsMV6V2z8PNWqvP39 ※Google Meetによるウェビナー+ワークショップで開催します。 ※お申込の方には、開催2日前より入室など参加方法のご案内メールをお送りします。 フォローアップイベントとして冬にもイベントを企画中です。 イベント内容 オープニング( SGE コミュニティーと Google Earth Education) 1. 選べる! セッションタイム 1(60分) 1-1. 初心者向け: My Mapを利用した授業への活用方法 1-2. 事例共有部屋 1-3. GIS/地理教育に特化したGoogle Geo Toolの活用方法 1-4. 共同編集部屋 2. 選べる! セッションタイム 2(60分) 2-1. 初心者向け: Google Earth プロジェクト機能 2-2. 中級者向け: Google Earth プロジェクト機能 応用編(Google Earthを使ったクイズを作成) 2-3. GIS/地理教育に特化したGoogle Geo Toolの活用方法 2-4. 共同編集部屋 クロージング 詳細は、ぜひSGE Japanホームページをご覧ください。 https://sites.google.com/view/sge-japan/ 皆様のお越しを心からお待ち申し上げております。