Date: Sat, 23 Jul 2022 08:49:19 +0900 From: tulip-MLtoin@ml.mail.ne.jp Subject: 【主に社会人】対人援助職向けイベントのご案内 ==================================================== tulipメーリングリストは、桐蔭学園トランジションセンターが運営するMLです。 学校教育改革、学校から仕事、社会へのトランジション、人材開発等に関する講演会、シンポジウム、研修会等の案内が配信されます。ただし、配信=桐蔭学園トランジションセンターが推薦というものではありません。ご関心のある方は、どなたでもご登録、情報の投稿をおこなうことができます。 投稿、登録解除 https://www.toin-tc.com/tulip-ml 件名の冒頭に【社会】【大学】【高校】【中学校】など案内の対象が記されます。 参加費有料のものもあります。自身に必要な案内かどうかを判断してください。 ※注意※投稿されたメールアドレスへ返信をしても投稿者への返信とはなりません。本文中に記載されたご連絡先への返信をよろしくお願いいたします。 ==================================================== ◎「対話と気づきで深めるウエルビーイング」キックオフイベント 〜「対人援助職」のスキルアップとセルフケアのために〜 秋開講の「対人援助に携わる専門職」を対象にした リカレント教育プログラム(スキルアップのための学び直し)を体験的に紹介します! ≪開催概要≫ ◆日時:8月21日(日曜日)13:00〜18:00 *開場12:30 ◆会場:関西大学梅田キャンパスKANDAI Me RISE 8階ホール (住所:〒530-0014 大阪府大阪市北区鶴野町1番5号) ◆参加費:3,000円(本ページオンライン決済のほか、請求書払いも対応いたします) 新型コロナ拡大をきっかけに「こころ・からだ・くらし」のウエルビーイング(健康で幸せな状態)が大きなテーマとなる一方、 人びとのウエルビーイングをサポートする医療、福祉、介護、心理、教育などいわゆる対人援助従事者の疲弊が大きな課題となっています。 こうした疲弊は、対人援助現場における様々な要因が関係した構造的な問題だと考えられています。 そこで、関西大学では、専門教員と援助職の支援に携わるマインドフルネスの専門家が協同で「対人援助職向けリカレント教育プログラム」を開講します! ◎本イベントの対象 医療、心理、福祉、教育(対人援助職)の現場でリーダーやマネージャーの立場にいらっしゃる方 *こんな方におススメ ・多職種協働の現場で専門領域ごとの考え方の違いに悩んだり、ジレンマを感じている方 ・対人援助職の現場で疲弊する仲間をなんとかしたいと思っている方 ・自分の組織やチームのメンバーの力を引き出し、もっと活性化させたいと思っている方 ◆申込方法 以下URLより詳細をご確認のうえお申し込みください。 http://ptix.at/M7UZS6 ■KANDAI Me RISE https://www.kansai-u.ac.jp/umeda/index.html 関西大学梅田キャンパス KANDAI Me RISE